トップページ

 クローン病について





口から肛門までの消化管、口腔内、小腸、大腸など、消化管のいたるところに慢性的な炎症をきたす病気です。

症状
病気の特徴的なものとしては腹痛、病気の好発部位である回腸末端・盲腸部に一致した右下腹部の痛みを訴えることが多いです。

潰瘍性大腸炎は粘膜に炎症が起こるのに対して、クローン病は粘膜の下に炎症が起こる病態です。
炎症によって現れる活動期と寛解期を長年によって繰り返します。

特徴的な所見
血管に炎症が起き、血流が悪くなり深い潰瘍ができやすい事が特徴です。
痔瘻ーー肛門のところ腸の粘膜の下に組織があり炎症が起こると痔瘻になります。

内視鏡画像による検査では
縦走潰瘍 血管に炎症が起こって血管に沿って起こる潰瘍。
敷石像 凸凹していて、リンパ管に炎症が起こるとリンパの流れが悪くなり盛り上がる状態が起こります。



活動期の治療
栄養療法 食事プラス栄養剤
栄養分の吸収が低下して栄養不良になるために栄養剤が用いられています。


薬物療法 5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA製剤)
(炎症性腸疾患における腸などの炎症を抑え、腹痛、下痢、下血などの症状を改善する薬)

ステロイド薬(副腎皮質ステロイド)
炎症を強力に抑える作用があるとされています。プレドニゾロン、 ブデソニド等。
特に長期に使用するとさまざまな副作用の症状があります。

免疫調節薬(イムラン・ロイケリン等)


血液成分除去療法 顆粒球吸着療法
顆粒球やリンパ球などが炎症に関係していると考えられて、顆粒球やリンパ球を体外へ除去し、
腸管での炎症を鎮静化する治療法です。




腸管の狭窄
閉塞
穿孔
大出血の時の治療
外科治療
病変部を手術で切除が行われることもあるようです。
内視鏡治療(腸管の狭窄)も行われています。




当院での鍼灸治療について 当院のクローン病の治療方針
さまざまな原因が関与していると思われます。
細菌感染説、ウイルス感染説、遺伝因子、免疫異常などを考慮し、
東洋医学的に証を決定し寛解導入※、寛解維持※を目指し鍼灸治療を行っています。

※寛解導入――症状を改善寛解に導く
※寛解維持――状態を保って再燃の予防



クローン病に対して鍼灸治療の必要性を感じています。

inserted by FC2 system

潰瘍性大腸炎について



概念 【概念】下痢・血便・発熱・体重減少などを呈し,主として大腸の粘膜・粘膜下層をび
まん性に侵す慢性の炎症性腸疾患である.  

疫学   【疫学】わが国では平成18(2006)年の厚労省特定疾患治療費受給者数によれば約
85,000人,平成25(2013)年では約166,000人の患者がおり,増加傾向にある.性差は
なく20歳代に多いが高齢者でも発症する.

成因・病態生理   【成因・病態生理】原因は明らかでなく,免疫機構の異常や心理的な異常が指摘され
ている.症状がクローン病と類似しているので鑑別がむずかしい場合もあるが,大腸の
粘膜・粘膜下層がびまん性に炎症を起こし,直腸から口側へと病変が連続しているのが
特徴である.直腸炎型の頻度が高いが,左側大腸炎型,さらには炎症が大腸全体に及ぶ
全大腸炎型などがある.

症状   【症状】軽い腹痛,下痢を呈するものから,発熱,粘血便・膿性便をきたすものまであ
る.長期にわたると貧血,体重減少などの全身症状が出現する.アフタ性口内炎,ブド
ウ膜炎,結節性紅斑,壊疽性膿皮症,関節炎,原発性硬化性胆管炎などの消化管外病変
がしばしば認められる.

診断 【診断】症状,消化管外病変を参考に,下部消化管透視検査,内視鏡検査を行い,特徴
的な所見(全周性潰瘍,棘状突起形成,炎症性ポリープなど)を観察する.生検組織所
見(びらん,潰瘍,白血球を中心とした細胞浸潤,陰窩膿瘍)も参考にする.確定診断
することが困難なことも多く,厚労省難治性炎症性腸疾患障害調査研究班の診断基準が
用いられている.

治療方針
当院では潰瘍性大腸炎に対して、東洋医学的の治療を前向き考え
今までの治療経験を最大限に発揮して治療しています。
引用文献
臨床医学各論
医歯薬出版株式会社


inserted by FC2 system